2018年12月14日
神掛けの滝!!
昨日、行ってきました
神掛けの滝
!!
私はもう何度も行ってますがかみさんは初めて!!
最初ピクニックに行くような格好してたので
「その格好で行く気?」
「え?ダメかな?」
「結構な山道登って行くよ・・・」
「うそ!その辺にあるのかと思ってた・・・」
新和町にある神掛けの滝は登る距離こそ700mくらいなので簡単に考える人もいるかもしれませんが
結構足元はゴロゴロとたくさんの石。油断すると足首グニャっといきます。(^_^;)
しっかりした登山靴か運動靴でいきましょ~!!(笑)
ということで着替えて出発!!
本渡からは車で約20分。
駐車場が登山道の近くにないのでちょっと不便ですが・・・。
手前の公民館の駐車場か橋の手前のスペースに停めていいみたいです。
険しい山道を登ること約30分。
到着しました。\(^o^)/

途中にいつくも滝がありますので騙されないように!!(笑)
ネットを見ると一つ手前の滝がメインだと思って引き返してる人多数・・・・・(^_^;)
他の滝とは迫力が違うので辿り着けばわかります!!

滝の向こう側に行くことができます!!
いつの間にはトナカイになってるかみさんを見て頂ければ大きさが分かりますよね?(^_-)-☆

滝の高さは15mくらいでしょうか?
大きな岩壁の迫力とそこから落ちる水!!
まさに神掛けの滝の名に恥じない滝です。(昔は寒掛けの滝と呼ばれてたみたいです)
雨が降った次の日はもっと水の量が多く迫力があるそうです。
今度は雨が降った次の日に行こうかな?(*^^)v

とりあえずサンタとトナカイでお約束の写真を撮りました。(笑)

場所はこの辺・・・わかりますか?
大宮地川に沿って2~3km行った右です。
そこから700m程山道を登ります。
想像以上に石がゴロゴロしてて歩きづらいです・・・・
足を捻って怪我しないようにしてくださいね。(^_-)-☆
特に下り・・・・・
私は4回行って3回は転んでます・・・・
踏ん張りがきかず、膝と太ももが終始爆笑(ガクガク)しながら下山しました。(笑)
さて本日のイルカウォッチングです。
10:00の便が出港するまではイルカの情報がありませんでしたが、途中で長崎の方にいると連絡あり!!
原城跡の沖の少し手前にたくさんのイルカたちがいてくれましたよ。

波はそれほど高くありません。

しばらく潜った後、たくさんのイルカが一斉に上がってきます!!

お客さまも船の右に行ったり左に行ったりで写真
を撮られてました。
無事にイルカに会えてよかったです。(#^.^#)
昨日は天草側に来てくれましたが、今日はあまり動きがなく、ずっと長崎側でした。
天草側に来てくれる回数は増えましたが昔からすると全然ですね・・・・・・
でもまぁイルカに会えたのでヨシとしましょ~~~!!
明日は晴れの予報。
波も高くならないようです。
日曜は雨マークなので土曜の方がオススメかもしれません。
たくさんのお客さまのお越しをお待ちしております!!!
by TENTEN


私はもう何度も行ってますがかみさんは初めて!!
最初ピクニックに行くような格好してたので
「その格好で行く気?」
「え?ダメかな?」
「結構な山道登って行くよ・・・」
「うそ!その辺にあるのかと思ってた・・・」
新和町にある神掛けの滝は登る距離こそ700mくらいなので簡単に考える人もいるかもしれませんが
結構足元はゴロゴロとたくさんの石。油断すると足首グニャっといきます。(^_^;)
しっかりした登山靴か運動靴でいきましょ~!!(笑)
ということで着替えて出発!!
本渡からは車で約20分。
駐車場が登山道の近くにないのでちょっと不便ですが・・・。
手前の公民館の駐車場か橋の手前のスペースに停めていいみたいです。
険しい山道を登ること約30分。
到着しました。\(^o^)/

途中にいつくも滝がありますので騙されないように!!(笑)
ネットを見ると一つ手前の滝がメインだと思って引き返してる人多数・・・・・(^_^;)
他の滝とは迫力が違うので辿り着けばわかります!!

滝の向こう側に行くことができます!!
いつの間にはトナカイになってるかみさんを見て頂ければ大きさが分かりますよね?(^_-)-☆

滝の高さは15mくらいでしょうか?
大きな岩壁の迫力とそこから落ちる水!!
まさに神掛けの滝の名に恥じない滝です。(昔は寒掛けの滝と呼ばれてたみたいです)
雨が降った次の日はもっと水の量が多く迫力があるそうです。
今度は雨が降った次の日に行こうかな?(*^^)v

とりあえずサンタとトナカイでお約束の写真を撮りました。(笑)

場所はこの辺・・・わかりますか?
大宮地川に沿って2~3km行った右です。
そこから700m程山道を登ります。
想像以上に石がゴロゴロしてて歩きづらいです・・・・
足を捻って怪我しないようにしてくださいね。(^_-)-☆
特に下り・・・・・
私は4回行って3回は転んでます・・・・
踏ん張りがきかず、膝と太ももが終始爆笑(ガクガク)しながら下山しました。(笑)
さて本日のイルカウォッチングです。
10:00の便が出港するまではイルカの情報がありませんでしたが、途中で長崎の方にいると連絡あり!!
原城跡の沖の少し手前にたくさんのイルカたちがいてくれましたよ。
波はそれほど高くありません。
しばらく潜った後、たくさんのイルカが一斉に上がってきます!!
お客さまも船の右に行ったり左に行ったりで写真

無事にイルカに会えてよかったです。(#^.^#)
昨日は天草側に来てくれましたが、今日はあまり動きがなく、ずっと長崎側でした。
天草側に来てくれる回数は増えましたが昔からすると全然ですね・・・・・・
でもまぁイルカに会えたのでヨシとしましょ~~~!!
明日は晴れの予報。
波も高くならないようです。
日曜は雨マークなので土曜の方がオススメかもしれません。
たくさんのお客さまのお越しをお待ちしております!!!
by TENTEN