2020年02月07日
延慶寺の兜梅・・・・
樹齢約500年といわれる臥龍梅の古木、兜梅。。
天正17年、1589年の時、本戸城で小西行長、加藤清正の連合軍と戦った天草勢の中、武将木山弾正の妻、お京が鎧兜を身にまとい敵陣の中に割って入った。その時、兜の緒がこの梅にからまり、身動きできずに討ち取られてしまった。
お京は
「花は咲けども実は成らせまじ」
と怨念を木にこめた・・・・といういわれのある梅の木である。
ちょっと怖いですね・・・・・(^_^;)
花の見ごろは2月下旬から3月上旬。
今まで見に行ったことがなかったのでかみさんと一緒に見に行きました。

思ったより小さな木でした。
花もちょっと少なめ・・・今ちょっと木の治療中らしいです。(~_~;)

来年はまた満開になるかな?(^_^;)
本日のイルカウォッチング

生憎の雨
になってしまいましたがイルカは近くです!!

雨の中でもイルカは元気ですよ。

子どものイルカも♪♪

よぉ~く見ると最近見かけるようになった白イルカ。
他のイルカと比べて顔が白くなってます。
見えるかな?
明日は天気も回復の予報です。
野生のイルカウォッチングに来てみませんか?
by TENTEN
天正17年、1589年の時、本戸城で小西行長、加藤清正の連合軍と戦った天草勢の中、武将木山弾正の妻、お京が鎧兜を身にまとい敵陣の中に割って入った。その時、兜の緒がこの梅にからまり、身動きできずに討ち取られてしまった。
お京は
「花は咲けども実は成らせまじ」
と怨念を木にこめた・・・・といういわれのある梅の木である。
ちょっと怖いですね・・・・・(^_^;)
花の見ごろは2月下旬から3月上旬。
今まで見に行ったことがなかったのでかみさんと一緒に見に行きました。

思ったより小さな木でした。
花もちょっと少なめ・・・今ちょっと木の治療中らしいです。(~_~;)

来年はまた満開になるかな?(^_^;)
本日のイルカウォッチング
生憎の雨

雨の中でもイルカは元気ですよ。
子どものイルカも♪♪
よぉ~く見ると最近見かけるようになった白イルカ。
他のイルカと比べて顔が白くなってます。
見えるかな?
明日は天気も回復の予報です。
野生のイルカウォッチングに来てみませんか?
by TENTEN
この記事へのコメント
久保家の「トモ梅」は、いつまでも咲き誇ってますね!ヽ(^。^)ノ
Posted by 原田鈑金塗装
at 2020年02月08日 09:09

原鈑さん:トモ梅は年中咲き誇ってます♪♪
Posted by TENTEN at 2020年02月08日 10:11