2018年02月02日
赤ペンにゃんこ先生再び!!




鈴の毎日の恒例行事、”勉強の邪魔”を日課に頑張ってます。(笑)
可愛いので追い払えないですね♪♪(^_^;)
私が新聞見てる時も邪魔しにくる鈴・・・・・
毎日お勤め御苦労さまです!!(≧д≦)ゝ
さて、2月に入りましたね。
2月からは国土交通省が関係法令を改正し、すべての小型船舶の乗船者にライフジャケットの着用を義務化しました。
国の安全基準に適合したライフジャケットを着用する必要があります。
国土交通省が試験を行って安全基準への適合を確認したライフジャケットには、 桜マーク(型式承認試験及び検定への合格の印)があります。
これを着用しなくてはいけないようです。
ちなみにTENTEN家にある長男が釣りの時に着用してた首掛けタイプのライフジャケット。

中を見ると・・・


消えそうな 桜マーク付いてました。(笑)(*^_^*)
もう長男は使わないので私がもらいました。
夏は暑くなるのでこっちを着用しようかな?(*^^)v
因みにイルカマリンワールドのお客様用ジャケット


桜マーク付いてます。(^_-)-☆
ライフジャケットの着用義務が適用除外・着用に努める義務となる場合
[1]船室内にいる方
[2]命綱・安全ベルトを着用している方
[3]船外で泳ごうとする方
[4]船外で専用の装備を用いたスポーツ・レクリエーションをする方
[5]船外において、専用の装備を用いた作業をする方
[6]安全措置が講じられたヨットレースの競技を行っている方
[7]安全措置が講じられた船上における神事等
[8]防波堤内に係留された船にいる方
[9]船長が定めた安全場所の範囲内にいる方
[10]その他
・負傷、障害、妊娠中であることによりライフジャケットを着ることが療養上又は健康保持上適当でない方
・著しく体型が大きいことなどの身体の状態により適切にライフジャケットを着ることができない方
・大人が保護及び監督をしている1歳未満の小児
とりあえずイルカを見るために船室から出る場合は必要です。
イルカマリンワールドは今までもそうしていたので従来通りの運用です。(^_-)-☆
本日のイルカウォッチング!!
最近、朝は長崎の方にいることが多かったのですが・・・・
今日はすぐ近くにいました!!\(^o^)/
た~~~くさんのイルカたちがお出迎え!!
次々と船の側に来てくれましたよ。
船が進むとその波を追いかけて来てジャンプしたりとサービス満点のイルカ!!
天気も良くて波もなかったので最高のイルカウォッチングとなりました。
明日は朝は問題なさそうですが、昼から風が強く吹き始めるみたいです。
それに伴って波も高くなると思われます・・・・・。
明日は出来れば午前中がオススメです。
午後は波の中のイルカウォッチングになるのを覚悟してお越し下さい。(^_^;)
by TENTEN
「ジャケットのふくらみが足りない方は、胸ポケットに入っている
緑色の笛で、空気を入れて下さい。」
「失礼いたしました~、こちらは緊急をお知らせいただく
笛でございました~」
「なお、緊急の場合は~、船室天井より~酸素マスクが
落ちてまいります。数に限りがございますので~
早い者勝ちとなっております。」
「本日は~、腕利きの船長と~、怪しいガイドの船で~
イルカウォッチングを、お楽しみくださいませ~」
「原鈑流 イルカウォッチングガイド集」の販売はいつ頃になりますか?(爆)