2018年07月10日
三角西港!!
昨日、かみさんと一緒に三角西港へ行ってきました。
﨑津集落より3年早く世界文化遺産になった場所です。
観光客でいっぱい・・・て訳ではありませんが、観光バスは時々来てるみたいですね。
2015年に「明治日本の産業革命遺産」の一つとして、世界文化遺産に登録されました。
日本唯一の現存する明治の港湾施設三角西港、明治の港湾施設が完全な形で残っているのは三角西港だけです。
国を支える石炭積出港として大型船が接岸できる港湾を最先端の技術で造りあげたそうです。

ここからは新しく出来た「天城橋」も良く見えます。

天気が良くて写真を撮るにはよかったんですがとても陽射し
が強い・・・(^_^;)

世界遺産とは言っても釣り人がたくさん来ることでも有名なこの港。

小泉八雲の小説「夏の日の夢」の舞台となった「浦島屋」

大きな木があるので暑い時は木陰で休むと涼しいですよ。
天草の﨑津集落も先日世界文化遺産に登録され、今後観光客の増加が見込まれます。
たくさんの方に天草へ来ていただいて天草を堪能して頂きたいですね。
もちろん、天草を代表する観光資源のイルカウォッチングもお願いします!!\(^o^)/
本日のイルカウォッチングです。

めっちゃいい天気
♪♪(#^.^#)

波もほとんどありません。
風が心地いいくらい吹いてます。(^^♪

海の色は相変わらず濁ってますが・・・^_^;

それでも近くに出て来てくれればテンション上がりますよ♪♪

何度かジャンプを見せてくれるイルカもいました。
穏やかな海の時のジャンプはいいですねぇ。
波があると写真どころじゃないですからね・・・・。(笑)
陽射しがとっても暑くて大変でしたが船上は風があって気持ちよかったですよ。
しばらくは天気が良さそうです。
でも天気がいいと熱中症にならないように注意しないといけません。
皆さま、熱中症対策をお忘れなく。
by TENTEN
﨑津集落より3年早く世界文化遺産になった場所です。
観光客でいっぱい・・・て訳ではありませんが、観光バスは時々来てるみたいですね。
2015年に「明治日本の産業革命遺産」の一つとして、世界文化遺産に登録されました。
日本唯一の現存する明治の港湾施設三角西港、明治の港湾施設が完全な形で残っているのは三角西港だけです。
国を支える石炭積出港として大型船が接岸できる港湾を最先端の技術で造りあげたそうです。

ここからは新しく出来た「天城橋」も良く見えます。

天気が良くて写真を撮るにはよかったんですがとても陽射し


世界遺産とは言っても釣り人がたくさん来ることでも有名なこの港。

小泉八雲の小説「夏の日の夢」の舞台となった「浦島屋」

大きな木があるので暑い時は木陰で休むと涼しいですよ。
天草の﨑津集落も先日世界文化遺産に登録され、今後観光客の増加が見込まれます。
たくさんの方に天草へ来ていただいて天草を堪能して頂きたいですね。
もちろん、天草を代表する観光資源のイルカウォッチングもお願いします!!\(^o^)/
本日のイルカウォッチングです。

めっちゃいい天気


波もほとんどありません。
風が心地いいくらい吹いてます。(^^♪
海の色は相変わらず濁ってますが・・・^_^;

それでも近くに出て来てくれればテンション上がりますよ♪♪

何度かジャンプを見せてくれるイルカもいました。
穏やかな海の時のジャンプはいいですねぇ。
波があると写真どころじゃないですからね・・・・。(笑)
陽射しがとっても暑くて大変でしたが船上は風があって気持ちよかったですよ。
しばらくは天気が良さそうです。
でも天気がいいと熱中症にならないように注意しないといけません。
皆さま、熱中症対策をお忘れなく。
by TENTEN