2012年07月19日
100年に一度?竜舌蘭
幻の花『竜舌蘭』の蕾です。

100年に一度花が咲くと信じられていたとても珍しい『竜舌蘭』
いったいどこにあるの??

天草四郎さんが指差すこの『竜舌蘭』 い、いやっちょっと違うぞ…
この方はキリシタン館長の亀子さんではないですか
そうです、天草キリシタン館の入り口横に『竜舌蘭』があります。

下には説明書きがあり、日本では30年~50年で開花すると言われているとか…
とても寿命が長く、何十年も枯れずに葉を茂らせているけれど、ある日突然株の
真ん中からニョキニョキと枝を伸ばし、次々に花を咲かせて枯れてしまうのだそうです。

私も久し振りに天草キリシタン館に行って来ました。

こちらが天草四郎像です。(本物)(笑)

いい眺め

青い空が綺麗です

喫茶コーナーでゆっくりとお茶を飲みながら景色を眺めてきました。

天草のお土産品もありますよ。
展示室は撮影禁止となってます。
日本史上最大規模の一揆と言われる「天草・島原の乱」。
キリシタンの歴史が分かりやすく展示されています。

展望テラスからの眺め、市街地が一望でき気分も最高\(^o^)/
まだリニューアル後一度も行ってないって方もいらっしゃると思います。
さぁもうすぐ『竜舌蘭』の花が咲くかも??
みなさんも是非天草キリシタン館に足を運んでみませんか?
100年に一度花が咲くと信じられていたとても珍しい『竜舌蘭』
いったいどこにあるの??
天草四郎さんが指差すこの『竜舌蘭』 い、いやっちょっと違うぞ…
この方はキリシタン館長の亀子さんではないですか

そうです、天草キリシタン館の入り口横に『竜舌蘭』があります。
下には説明書きがあり、日本では30年~50年で開花すると言われているとか…
とても寿命が長く、何十年も枯れずに葉を茂らせているけれど、ある日突然株の
真ん中からニョキニョキと枝を伸ばし、次々に花を咲かせて枯れてしまうのだそうです。
私も久し振りに天草キリシタン館に行って来ました。
こちらが天草四郎像です。(本物)(笑)
いい眺め
青い空が綺麗です
喫茶コーナーでゆっくりとお茶を飲みながら景色を眺めてきました。
天草のお土産品もありますよ。
展示室は撮影禁止となってます。
日本史上最大規模の一揆と言われる「天草・島原の乱」。
キリシタンの歴史が分かりやすく展示されています。
展望テラスからの眺め、市街地が一望でき気分も最高\(^o^)/
まだリニューアル後一度も行ってないって方もいらっしゃると思います。
さぁもうすぐ『竜舌蘭』の花が咲くかも??
みなさんも是非天草キリシタン館に足を運んでみませんか?
知りませんでした!\(◎o◎)/!
そんな貴重な花を見れたらいいですねぇ♪♪
今日は行けませんでしたが、来週お世話になりますね(^v^)
時間は後程電話します(^^)/
キリシタン館、10年前くらいに実父を連れていきました
展望台の望遠鏡で子供の通っている保育園が見えました
ちょうど砂場で遊んでいるところが見れて大騒ぎ(笑)
ストーカーのようでした(爆)
住んでいる人がキリシタン館に行くと、また違った意味で楽しめますね(笑)
こんど、久しぶりに行ってみようと思います。
私もたまたま行って、館長に聞いて初めて知った次第です。
花が咲くのを見たいですね(^-^)
いつ咲くかな??
よっちゃんさん
先日はよく似た親子がお邪魔しました(爆)
来週、楽しみにしてます(^^)v
なになに…10年前よっちゃんはストーカーだったんですね(爆)(爆)
地元の観光施設にはなかなか行かないですからね。たまには歴史のお勉強がてら、地元の風景を眺めるのもいいですよ(^^)
ムクちゃんさん
是非とも新しいキリシタン館に行ってみてください。
もしかしたら竜舌蘭の花が見れるかも?
テラスからの眺め最高ですよ(^_-)-☆